忍者ブログ

One for the money! Two for the vehicle! Three for the ladys! Four for the music!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月28日に全世界で同時公開される「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」。それに先駆け12日、オンラインでシングル曲「THIS IS IT」が発表され話題となっているが、ある大御所歌手がなんとこの楽曲が盗作であると主張している。

カナダ出身のシンガーソングライターであり、ポップスの草創期を代表する歌手であるポール・アンカは「THIS IS IT」が「I Never Heard」のコピーだと訴え、さらにこれは1983年にマイケルとともにレコーディンクしたものだというのだ。

ポールのコメントによると、「I Never Heard」は元々マイケルとの合作だったそうで、このデモテープを83年にハリウッドにあるポールのスタジオで録音し、その後彼は自身のヒットアルバム「Walk a Fine Line」の最終チェックを行うためテープを持ってハリウッドのスタジオに移動。このときマイケルにテープを盗まれたと、ポールが断言している。

テープが無くなっているのに気付いたポールは、すぐに双方の弁護士を要請(マイケル側の弁護士の中には彼の遺言執行人を務めたジョン・ブランカ氏の姿もあったとか)。訴えることも辞さないと主張すると、テープは彼の手元に戻ったという。

今回ポールは「THIS IS IT」のマイケルの声が83年にレコーディングを行った時のものだと言い、マイケルはテープを返す前にコピーを録っていたのだと主張している。


と言うことになっているようなんです。
どーゆーことになるんでしょうか?

PR

知るヒトゾ知るNOSのわかりやすい説明(英語だけど…)があったんでupしてみます。

取り付け作業やその後などの動画です。
これも英語ですけど…

あとは、S14R33と思われるクルマがシャシダイでパワーチェックしている時の動画です。(NOS噴射のタイミングは、13秒のところ位だと思います。)


あと、Optionに載っていた記事をupします。




Tal & AcaciaClearviewをダウンロードしました。


リズムといい声といい
高音でもチョット柔らかい感じで、夜とかに聞くとすっごいいい曲です!!

今日TUTAYAに行って
KREVA心臓TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI今夜はブギーバックGReeeeN塩、コショウのCD



あとバーンアフターリーディングデュプリシティーのDVDを借りました!


KREVAがホントハンパ無いっす!

きょう、父親の家のムラーノとうちにあるゴルフを交換するためにゴルフETCをつけました。
自分でやろうと思ったんですけど、いつものASIYA DRIVEにお願いしてきれいにつけてもらいました!!
今度写真をUPしますね!!!

トモダチに教えてもらったJETAre You Gonna Be My Girlをダウンロードしました。

すっごいいい曲です。
でも、She's a Geniusの方が親しみやすいです。
ちょっと弾けるし!

今日は、久しぶりに学校へ行きました。
学校までは、親にクルマで送ってもらったんですけれど
その途中になんと『猫の死体』を見てしまいました。
多分昼間に見たのはハジメテ…


で、普通にやり過ごして一日が終わりました。

でも、
なんと、
トモダチがワシントンに行くという大ニュース…
寂しくなります。

Tila TequilaI Love Uをダウンロードしました!


ノリノリです!!!

◎ Web
◎ Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ Profile
HN:
Fujimon
性別:
男性
◎ blogram
◎ Weather
◎ New CM
[12/12 vkirkbtpvb]
[12/12 psoomdvoke]
[12/12 xofsqgezbw]
[12/12 knprhutpjl]
[12/11 prsjkkdrgc]
[12/11 ualrmtzvpc]
◎ Bar Code
◎ iTunes
◎ Jeep
◎ New Report
(01/06)
(12/09)
(12/07)
◎ Search in The Blog
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]